東京に居住をしている者です。
東京はあちこちに銭湯があります。
1日の終わりに銭湯の湯船につかると、「幸せだな~」と感じます。
僕の出身は仙台です。
仙台にも、昔は銭湯がありました。しかし、昔あった銭湯が無くなってきてあまり銭湯を見かけなくなりました。
一方、東京はあちこちに銭湯があり、どこの銭湯も趣きがあって、素敵です。
湯船に浸ると、1日の疲れがとれます。リラックスできます。
夏の暑い時に、銭湯の水風呂に入ると、とっても気持ち良いです。
お風呂をあがり、銭湯の求刑スポットで漫画を読んだり新聞を読んだりして、リラックスするのも好きです。
10月頃だと、銭湯からの帰り道にキンモクセイが香っていたりして癒やされます。
リラックスしたいときやリフレッシュしたいときに、銭湯はお薦めです。

▲高円寺にある小杉湯。風情がある銭湯。みるく湯が個性的!

▲東中野の銭湯。色々なお風呂があって快適。

▲中野の銭湯。静かで落ち着いた銭湯です。